こんにちは。
焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。
コロナ感染拡大を防ぐために、自宅待機をしていると、時にイライラしたり、不安になったりしますよね。
そんなときに、こころに染み渡る焼酎カフェはいかがでしょうか?
今回は、豆乳ときなこ、そして焼酎の組み合わせ。
びっくりするくらい、カルーアミルクと同じような味がします!
おいしい。そして甘さが、心にしみます。
飲みすぎてしまう。。。危険。。
豆乳の栄養
この焼酎ドリンクには、栄養がたくさん含まれています。
豆乳の栄養は、
大豆たんぱく質、レシチン、イソフラボン、サポニン、オリゴ糖、ビタミンB群など豊富に含まれています。
レシチンは、血管の健康を保ち、脳の情報伝達をスムーズに。記憶力や集中力にも影響するといわれています。
イソフラボンは、加齢により減少する女性ホルモンの代替ホルモンとして、骨の健康維持にも期待されています。
サポニンは、中性脂肪の吸収を抑えるといわれています。
オリゴ糖は、腸の善玉菌を増やし、腸内環境をととのえるサポートになるといわれています。
きなこの栄養
きなこは、豆乳とおなじ大豆からできていますので、大豆たんぱくをはじめ、ビタミン群やカルシウム、葉酸、カリウム、亜鉛、鉄、イソフラボン、レシチンなどがふくまれます。
葉酸は、赤血球の生産を助けるビタミンで、細胞の生産や再生を助けます。
カリウムは、腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進します。ですので、血圧を下げる効果があります。
亜鉛は、新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。タンパク質の代謝を促し、皮膚や髪のトラブルを改善します。そして、味覚を感じる器官(味蕾・みらい)の働きを保ちます。
亜鉛が十分にあえると風邪や感染症にかかりにくくなります。ですが、残念ながら、体内で作り出すことができないので、食事で摂取しなければなりません。
大豆ときなこって栄養満載ですね!
焼酎も、血液をさらさらにしたり、糖質ゼロ。
大豆ときなこと焼酎で、おうちカフェしながら、栄養もたくさんとれて、心も癒されますよ。
ぜひお試しくださいね。
コメント