焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

「ここでしか出会えない、7蔵の焼酎と夢の砂像展」

黒瀬杜氏ものがたり

海と山に抱かれた鹿児島県南さつま市。

ここには、“黒瀬杜氏”のふるさと、黒瀬集落があります。

この地には、個性豊かな7つの焼酎蔵元が息づき、こだわりの焼酎を造り続けています。

• 宇都酒造

• 櫻井酒造

• 萬世酒造

• 東酒造

• 吹上焼酎

• 本坊酒造

• 黒瀬杜氏資料館「杜氏の里 笠沙」に併設された蔵

そんな7つの蔵の味わいを一度に楽しめる、特別な「唎き焼酎セット」が、数量限定500セットで登場しました。焼酎の香りやコクはもちろん、ラベルにも“味わいと揺らぎ”が丁寧に表現されており、手に取るだけでも心が躍ります。

このセットを購入できるのは、南さつま市の観光物産施設「きやったもんせ南さつま」だけ。気になる方は、、ぜひお電話で予約を!

そして、もし5月3日~5日に南さつま市では、毎年恒例の砂像展「おとぎの国」も開催!美しい砂像が広がる風景は必見です!

砂像を楽しんだ後は、ぜひ「きやったもんせ南さつま」で南さつまの焼酎と特産品をお土産に。

南さつま市で、焼酎とともに心に残るひとときを過ごしてみませんか?

「南さつま市観光物産交流施設 きやったもんせ南さつま」

℡番号 0993-53-3751

南さつま市7蔵について

焼酎杜氏の故郷 南さつま七蔵巡り 公式サイト
本格焼酎・杜氏の故郷、南さつま。南さつま市には焼酎造りの技を受け継ぐ七つの蔵があります。本格焼酎の発展に大きく貢献した「黒瀬杜氏」と「阿多杜氏」、2大杜氏の技を受け継いだ杜氏が活躍する七つの蔵、宇都酒造、本坊酒造、吹上焼酎、萬世酒造、東酒造、櫻井酒造、杜氏の里笠沙についてご紹介します。

砂像展Webサイト

【公式】吹上浜 砂の祭典 in 南さつま
毎年ゴールデンウィーク時期に開催される「吹上浜砂の祭典」。迫力ある砂像の展示を中心に、さまざまな体験イベント、地元物産販売、地域資源を活用した広域イベント、スタンプラリー、花火など、魅力ある企画が盛りだくさん!

​焼酎は、鹿児島県福岡事務所で撮影させて頂きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました