焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

黒瀬 暢子

海外の焼酎ニュース

「🎋七夕の日にニューヨークからステキなニュース🎋」~ニューヨークで焼酎の販路拡大へ。

なんと、ニューヨークで、ワインの販売免許で焼酎も提供できるようになったとか! カルチャーウォッチャー藤木高子さんから情報をいただきました。 先日、ニューヨークの飲料管理法が修正され、実現。 ここに至るまでに、何年もかかったそうで...
焼酎のある生活

【七夕はお酒を飲む日?】

明日7月7日は、七夕ですね。 願い事を書いた短冊を笹につけたり。 折り紙で「くずかご」や「吹き流し」を作ったりしていたことを思い出します。 七夕は織姫と彦星が会える日と思っていましたが、節句の日でもあるのです。 節句とは...
焼酎女子会の報告

 【開催報告】「エメラルドグリーンの海に囲まれた島の焼酎ってどんな味?「壱岐焼酎の日記念開催 オンライン焼酎女子会enjoy!」

エメラルドグリーンの海にかこまれ、 空を見上げると満天の星空。 黄金色の麦畑が一面にひろがる、 1000もの神社にまもられた長崎県・壱岐島。 第104回目の焼酎女子会enjoy!は、この島で作られる麦焼酎「壱岐焼酎」をクローズア...
焼酎女子会の報告

【🍸カクテルに使われていたのは、びっくり!あの焼酎でした~焼酎女子会開催報告🍸】

昨日、第二回ホテルオークラ福岡✖︎焼酎女子会enjoy! 焼酎カクテルとアフタヌーンティーを楽しむ会を開催しました。 今回のアフタヌーンティはカクテルと楽しむということでセイボリー(食事系メニュー)中心としたメニュ...
焼酎女子会の報告

【速報✨】

第二回ホテルオークラ福岡✖︎焼酎女子会enjoy! 焼酎カクテルとアフタヌーンティーを楽しむ会を開催しました😊 アフタヌーンティーが、10台並ぶと壮観ですね✨ 焼酎カクテルには...
焼酎のある生活

【江戸時代の暑気払いって?】

最近、暑くてじめじめした日が続いてますね~ みなさん、暑い暑い日に飲みたくなるものって何ですか?? しゅわしゅわっ~。「ビール」でしょうか。 実は、ビールが日本に入ってきたのは1812年。 それまで「暑気払い」では...
黒瀬暢子のおすすめ焼酎

江戸時代から作りつづけられている焼酎って?

先日、「伝統的酒造りシンポジウムin九州」に参加してきました。 「伝統的酒造り」=(麹を用いた日本独自のお酒造り(清酒、焼酎、泡盛、みりんなど)でユネスコ無形文化遺産登録をめざしていて、今回のシンポジウムはでは、焼酎誕生の背景や各地...
黒瀬暢子のおすすめ焼酎

【父の日のプレゼントは、プリン体ゼロの焼酎で決まり!】

もうすぐ父の日(6月19日)!! 父の日のプレゼントは何にしようかな~と悩んでいる方もおおいかもしれませんね。 こんなに身近で、こんなに長くみているのに、なぜか毎年悩んでしまう。。 お父さんって近くて遠い存在なのかな。...
メディア出演

【日本養殖新聞に掲載していただきました】

うなぎをはじめ養殖魚の専門紙。 月に3回発行されています。 発行数12000部。 うなぎの生産量から輸出実績、輸入実績などのデータから食べログ鰻店ランキングやウナギイベントやウナギ販促用ポスター紹介など養殖魚にまつわる情報が盛り...
メディア出演

【「新・窓をあけて九州」の撮影が本日終わりました】

TBS系列九州ネット局放送「新・窓をあけて九州」の撮影が本日終わりました。 3月から始まった撮影も、気がつけば6月。あっという間でした。 撮影場所も、博多、小倉、久留米、そして鹿児島。 3か月の間に、みなさまに本当に本当...
タイトルとURLをコピーしました