宗像三女神あまおうリキュール 世界遺産 宗像三女神 あまおうリキュールをプロデュースしました。 実は、ご縁をいただき、世界遺産宗像大社の宗像三女神のお酒を企画させていただきました。 このプロジェクトは、半年まえからスタートしていて、 三女神をイメージしたお酒はなんだろうと、ずっとずっと 考え続けました。 最初... 2019.08.23 宗像三女神あまおうリキュール
焼酎よもやま 焼酎の炭酸わりは、もう主流? しゅわしゅわ〜炭酸とレモンのお味がお口の中ではじけてます。 おなじみ熊本米焼酎「白岳」の炭酸割りです。 本格焼酎の炭酸割りは、だいぶ、浸透してきましたね。 レモン果汁が入っていて、焼酎の癖をまろやかに してくれて... 2019.08.23 焼酎よもやま
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 黒瀬杜氏スピリッツが生きる島。ハワイ・オアフ島。 オアフ島で、日本人夫婦が芋焼酎をつくっています。 それが、「浪花」 鹿児島の萬膳酒造さんで、黒瀬杜氏(私の親戚)から焼酎の作り方を習い、オアフ島で開業。 残念ながら、日本では購入できず、現地でのみ販売。 オアフ島に... 2019.08.20 黒瀬暢子のおすすめ焼酎
焼酎プロデューサーの日常 タイ人と梅酒 なぜ、タイ人に梅酒が受け入れられたか? タイで飲む飲み物は、お茶でもシロップがはいっている。 2015年調査だけど、成人タイ人の2人に1人はお酒を飲んだことがない。。。 そんなタイ人に低アルコールで、あま〜い梅酒... 2019.08.17 焼酎プロデューサーの日常
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 芋焼酎「さつま五代」は、お湯割りか?水割りか? 大戸屋のポテトサラダと鶏の甘酢あんかけを、「さつま五代」のお湯割り、水割り両方であわせて飲んでみました。 ①お湯割り編 「さつま五代」は、やわらかな、甘い芋の匂いがするすっきりとした焼酎なので、お湯割りにすると、匂い湯... 2019.08.17 黒瀬暢子のおすすめ焼酎
黒瀬杜氏ものがたり 焼酎は、五感でつくるもの 今年の誕生日は、鹿児島の黒瀬の本家ですごしました。 焼酎作り60年の 黒瀬一海おじさん黒瀬東洋海おじさん 未来の黒瀬杜氏の黒瀬創一郎さんから 黒瀬杜氏について、貴重な話をきくことができました。 「満足のい... 2019.08.17 黒瀬杜氏ものがたり
黒瀬杜氏ものがたり 黒瀬杜氏を見守る神様? 黒瀬集落の近くにある野間岳8合目にある 野間神社に参拝し、黒瀬杜氏の焼酎を奉納しました。 野間神社は、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)→天孫降臨木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)→お酒の神様 そして、このご夫婦の三... 2019.08.17 黒瀬杜氏ものがたり
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 「玉露と抹茶チューハイ」 今まで、お茶と焼酎、抹茶と焼酎をわってみましたが、 お茶、抹茶、焼酎ミックス。すべてミックス。 抹茶の苦み旨味より、甘さが前に出て、お茶のすっきり感があわさった感じ。 海外の方には、抹茶と焼酎を割ったもののほうが好まれそ... 2019.08.15 黒瀬暢子のおすすめ焼酎
女子的焼酎の楽しみ方 焼酎 スイーツたち 人気焼酎のお菓子になっていました! ☆「三岳」入りチョコレート☆「黒霧島」入りもなか☆「富乃宝山」入り生チョコ☆「白岳」レーズンサンド(レーズンに白岳をひたしたもの) などなど。。 バレンタインでも焼酎入りぼんぼんもある... 2019.08.14 女子的焼酎の楽しみ方
女子的焼酎の楽しみ方 健康にいいものはおいしくない? あなたは、豆乳をすんなりのめますか? 豆乳飲むのが苦手なのです。。 豆腐を飲んでいる感じがして苦手なのです。 体にいいのはわかっていても。。 そこで 焼酎で割ってみました 牛乳に味が近づいてきて。。 ... 2019.08.11 女子的焼酎の楽しみ方