焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

【中国茶の沼と焼酎の沼は似ている!?】

焼酎女子会の報告

第73回オンライン焼酎女子会enjoy!「おいしい中国茶の淹れ方」開催しました。

本日は、香港からゲストゆえじ=ちゃんこさん。緑茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、紅茶、東方美人茶、中国茶という分類かと思っていたほど知識なさすぎな私でしたが、今回ゆえじさんのお話を聞いて産地や発酵の違いで2000種類以上もあると知り、目からうろこでした♬

緑茶は発酵しないで作る物で、発酵させるのが中国茶。

そして中国茶を栽培できる地域も限られていて中国でのお茶の消費の10%にしかすぎないことにも驚き!(中国本土で作られているかた中国茶だと思っていた笑)

焼酎も中国茶と同じ「発酵品」。「産地や発酵方法によって何種類も味をつくることができる」ところに共通点を感じました♬

ご参加くださった方も中国茶や食に造詣が深い方々で皆さんがお話ししてくださることに眼からうろこ!

ゆえじさんからおいしい中国茶の淹れ方もおしえていただき、あまりのおいしさに中国茶の沼に入りそうになりました笑。

黒瀬は、今回の教材茶「黄金桂のウーロン茶」でいろいろな焼酎を割ってみました

お茶もまろやかなんですが、焼酎と割ることであたらしいまろやかさが口に登場しました!

参加者の方でウォッカでやってみましたというご報告も。

やってみます♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました