「黒麹を使ったお酒造りを、黒瀬杜氏に来てもらって教えてもらいましたよ」
1月に、球磨焼酎蔵元「合資会社大和一酒造元」さんをKURA MASTERのみなさんと
「誰が来てたのでしょうか?」(黒瀬)
「水害で流されてしまってもうないのです」(下田社長)
「・・・・」(黒瀬)
2020年7月の豪雨により、球磨川が決壊。
大和一さんの蔵も天井近くまで(3m)水につかり、焼酎造りができない状況に。
8割の原酒が流され、水が引いた後も蔵の中は泥だらけ。
大変な状況をひとつひとつ整理され、また同じことがあっても、蔵を守れるような仕組みも整えられ、水害から5か月後、焼酎造りを再開されました。
もともとアルコール酵母を添加せず、蔵に住み着いた酵母で焼酎を造られていた大和一さん。
蔵に住み着いた酵母が流されてしまっても、新しく酵母が住み着くはず!と決め、この拘るは、貫きつづけていらっしゃいます。
もともと大和一さんを知ったきっかけは、「牛乳焼酎 牧場の夢」なのですが、実際に蔵に伺うと、様々なチャレンジをされていらっしゃいます。
この続きは明日。
大和一酒造場さんWebサイト
大和一酒造元
焼酎の原点を求めて!温泉焼酎・牛乳焼酎・玄米焼酎を製造。




コメント