焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

講座案内

講座案内

【宗像三女神と焼酎の意外な関係!?】

3月1日 焼酎女子会enjoy!を開催させて頂く世界文化遺産「宗像大社」。 東京で宗像大社を応援する会「東京宗像会」があり、びっくりするようなビッグゲストの方が集います。 2月24日開催されるのですが、こちらで...
講座案内

【祝❣ユネスコ無形文化遺産登録記念
🌸福岡の酒文化を味わい尽くす講座開講🌸】

2月28日から募集開始 「学IWATAYA」3か月連続講座 『酒と食で巡る福岡~日本酒×焼酎×ローフード』 2024年ユネスコ無形文化遺産に登録された「日本の伝統的酒造り」。 これを記念して、福岡の焼酎・日...
講座案内

【6月7日開催『学IWATAYA 講座「九州の島の食文化と焼酎」』第3弾】

大変好評を頂いているシリーズ 「九州の島の食文化と焼酎」 第3弾を6月7日に開催します! 第3弾講座の募集開始が、 2月14日(金)エムアイカード会員 優先申込みスタート。 2月28日(金)一...
講座案内

【福岡キャリアカフェ・トークイベントin北九州に登壇させて頂きます】

みなさん、「福岡キャリア・カフェ」をご存じですか? ​ 福岡県女性人材育成のためのネットワーク形成事業 として行われている、福岡県内の働く女性の皆さんに様々な分野でキャリアを積んだ女性(ロールモデル)との出会いを提供するネット...
講座案内

話題沸騰中!「東京島酒」の蔵元さんが福岡へ。

今年3月に、GI認定(※)を受け、注目が集まる伊豆諸島の焼酎「東京島酒」. その蔵元さんの中から、 第3回 酒屋が選ぶ焼酎大賞 麦焼酎部門大賞を受賞した「麦冠 情け嶋」 を醸す八丈島「八丈興発」杜氏...
講座案内

【利き酒や利き醤油体験も】 ~学IWATAYA 講座「焼酎と醤油の美味しい関係」 募集開始しました。

​ 九州の醤油が甘いのは、焼酎に関係している!?といわれるほど、実は、関係が深い焼酎と醤油。 ​ さて、どんな風に関係しているのか?おいしく深堀する講座を企画しました。 ​ 福岡は、実は、日本一、醤油蔵があり...
講座案内

【まるで、島を旅している気分に】7/14 開催『学IWATAYA 講座「九州の島の食文化と焼酎」』第2弾!募集開始しました

​日本で一番島数が多い長崎県の1479島をはじめ、九州・沖縄地区には4599島あり、日本で一番、島を有する地域です。島それぞれに、オリジナリティあふれる食文化、お酒(焼酎)文化が花開いています ​ ​ 島にまつわ...
講座案内

【日本文化を通じて海外の方に焼酎を伝えるプロジェクトをさせて頂くことになりました】

初めに、能登半島地震で被災されました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます テレビで、伝統工芸「輪島塗」でおなじみの輪島の町が燃えているのを見、言葉を失いました。 どうかこれ以上被害が拡がりませんようにお祈りいたします。 ...
講座案内

🎉速報🎉「学 IWATAYA/まなび いわたや」冬期講座「九州の島の食文化と焼酎」開催決定🌟

全国にある島の数14125(※) 日本で一番島数が多い長崎県の1479島をはじめ、九州・沖縄地区には4599島あり、日本で一番、島を有する地域です。島それぞれに、オリジナリティあふれる食文化、お酒(焼酎)文化が花開いています ...
講座案内

【📚文豪が愛した焼酎たち 第3弾 開催決定📚】

福岡の老舗百貨店「岩田屋」さんのカルチャー講座「学 IWATAYA/まなび いわたや」で、3月、9月に開催させて頂き、ご好評をいただいた「文豪が愛した焼酎たち」。 ​ 第3弾も開催決定です 開催日は、2024年3月17日...
タイトルとURLをコピーしました