焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

【🌸「ひな祭り」と焼酎🌸】

焼酎よもやま
white sake in vermilion lacquer coated sake cup and Sakura (cherry blossoms) on the golden background. vermilion sake cups are used for festive meals especially for New Year or wedding ceremonies.


明日は、雛祭り🍑
この日に飲む「白酒」(しろざけ)(※)に焼酎が使われているってご存じですか😊❓


童謡の「うれしいひなまつり」に、「すこししろざけめされたか あかいおかおのうだいじん」という歌詞があります。


甘酒のこと?と思われる方も、いらっしゃるかもしれませんが、「白酒」と「甘酒」は別ものなんです😊


白酒とは、みりんや焼酎などに蒸した米と米麹を混ぜ合わせ、1カ月程度熟成させた後に軽くすりつぶして造った、白く濁った酒のことです。アルコール度は10%前後。


甘酒とは、白米などに米麹(こめこうじ)を混ぜ合わせた後に保温して発酵させ、米のデンプンを糖化させたもの。


では、どうして「白酒」を雛祭りに飲むようになったのでしょう❓❓❓


そもそも3月3日は「上巳の節句」で、桃の節句とも呼ばれ、邪気を払う日といわれています。


節句で邪気を払うために、この日に飲んでいたのが、桃の花を酒に浸した「桃花酒」です。古代中国では、桃は邪気を祓い不老長寿を与える仙木とされていて、桃の花を酒に入れて飲むことで、健康になると言われていたそうです。この桃花酒に、桃の花がきれいに引き立つ酒として白酒が使われるようになり、今の白酒を飲む風習になっていったとか🍑


ぜひ、3月3日は、「白酒」で乾杯しましょう💛


(※)ちなみに、白酒という言葉には、読み方が異なり全く違うお酒のことを指すものがあります。

・白酒(しろき):新嘗祭や大嘗祭のために造られる特別な御神酒で、新米を使って醸造された清酒のこと。
・白酒(はくしゅ):どぶろくなどの白く濁った酒のこと。
・白酒(パイチュウ):中国発祥の穀物を原料とする蒸溜酒。
ブランデーやウィスキーとともに世界三大蒸溜酒のひとつ。

white sake in vermilion lacquer coated sake cup and Sakura (cherry blossoms) on the golden background. vermilion sake cups are used for festive meals especially for New Year or wedding ceremonies.

コメント

タイトルとURLをコピーしました