焼酎のある生活 焼酎でアルコール消毒できる? こんにちは。焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 連日、コロナウイルス患者の増加が報道されており、アルコール消毒液の不足も報道されていますね。 よくお問い合わせをいただくのは、「焼酎は、消毒液代わりになりますか?」 です。 江戸... 2020.03.24 焼酎のある生活
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 人気焼酎ブランドがチョコレートに こんにちは。焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 以前、ココアやブラウニーに焼酎をかけてたべたら、ココアの甘みが深まり、さらにココアやブラウニーがおいしくなりました。 ズバリ!ココアやチョコと焼酎の相性はとてもいい! 商品... 2020.03.22 黒瀬暢子のおすすめ焼酎焼酎のある生活
焼酎とは 焼酎ができるまで こんにちは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 焼酎がどういう過程を通じてできるかご存じですか? 焼酎の原料は、大きくわけて二つ。麹(こうじ)と原料(たとえば、芋、米、麦など)、この材料をつかって、焼酎を作ります。 ... 2020.03.22 焼酎とは
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 日本酒のように焼酎にも春限定ってあるんです こんにちは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 焼酎の新作の発売は、毎年11月1日ですが、春限定の商品もあるってご存じでしたか? 通常、出荷時期により、味にばらつきが出るのは、好ましくないとのことで、新酒と古酒をブレン... 2020.03.22 黒瀬暢子のおすすめ焼酎焼酎のある生活
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 福岡「あまおういちごのチューハイ」で楽しく家飲み~ こんにちは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 先日、福岡県の宗像観光おみやげ館で、「福岡県産 博多あまおう チューハイ」 を発見しました! パブロフの犬のように、「あまおう」という言葉にすぐに反応してしまいます... 2020.03.22 黒瀬暢子のおすすめ焼酎焼酎のある生活
女子的焼酎の楽しみ方 SHOCHU MIX UP 焼酎の可能性~「東京」「イベント」 こんにちは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 少し前になりますが、1月26日に開催された宮崎焼酎イベント「SHOCHU MIX UP 焼酎の可能性」(東京)に参加しました。 焼酎生産全国1位の宮崎県の焼酎がカクテルに... 2020.03.20 女子的焼酎の楽しみ方焼酎プロデューサーの日常
女子的焼酎の楽しみ方 宅のみ酒の作り方~焼酎の割り方の紹介 こんばんは。焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 コロナ感染防止のため、家にいる方も増えてきているのではないでしょうか。 こういうときこそ、家で、いろいろな焼酎の飲み方を楽しみませんか? ストレート、ロック、水割り、お湯割... 2020.03.19 女子的焼酎の楽しみ方
焼酎とは 芋焼酎につかわれている芋ってどんなもの?芋の種類と一覧 こんばんは。焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 芋焼酎といっても、いろんな芋から作られているってご存じでした? 今回は、そんなお芋のお話です。 黄金千貫(コガネセンカン) 芋焼酎の原料として、一番つかわれているのが... 2020.03.18 焼酎とは
焼酎とは 焼酎ってなに~焼酎作りに認められた原料がある!? こんにちは。焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 「本格焼酎」を名乗れる原料というのがきまっているってご存じでした?? えのき焼酎?トマト焼酎? その原料とは、 あしたば、あずき、あまちゃづる、アロエ、ウーロン茶、梅... 2020.03.15 焼酎とは
焼酎とは 焼酎ってなに??? こんにちは。焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 焼酎って蒸留したお酒というだけで、この名前を名乗ってはいけないってご存じでした? 日本の酒税法では、焼酎(連続式蒸留焼酎、単式蒸留焼酎)を名乗るために、以下の条件が 実はあ... 2020.03.15 焼酎とは