焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

【中秋の名月。昔は芋名月だった⁉】

焼酎よもやま

中秋の名月といえば、お月見ですよね☺

​起源は古代の中国だそうで、

古くからこの日は月を祀る日とされ、満月を鑑賞する風習があったとか🌕

現在では「中秋節」と呼ばれ、中国は祝日だそうです。

この風習は平安時代の日本にも伝わり、貴族たちが月見の宴を催すようになり、庶民の間にまで浸透したのは、江戸時代らしいです🎑

中秋とは、旧暦の8月15日を指し、旧暦では7~9月を秋としているため、8月15日はちょうど秋の真ん中。(今年、旧暦の8月15日は、9月29日)

今頃は、月の高さが見上げるのにちょうどよく、(季節によって高さが変わるため)秋は空気が澄み渡り、月が鮮やかに見え、1年を通じて最も月が美しい時期とされているそう🌕

もともと日本でもこの日の月を「芋名月」といって、里芋やサツマイモをお供えし、豊作を祝う収穫祭が行われていたのだそうですが、ここへ中国の中秋節が伝わり、今日のお月見の風習が生まれたとされているとか。(サトイモなどの収穫物を供える風習を残す地域もまだ多く存在するとか)

「芋名月」、、、知らなかった💦

今年が、「芋焼酎」や「さといも焼酎」で月見酒といきたいです🌟

みなさんも、いかがですか☺

名月にちなんだ焼酎 

~芋焼酎「名月」明石酒造(宮崎県)

明石酒造株式会社 | 芋焼酎「明月」
明石酒造株式会社は宮崎県えびの市にある酒造メーカーです。芋焼酎「明月」をはじめ、多くの焼酎を製造・販売しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました