焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

【“乾杯”が、少し特別になる日】~🎉7月1日は「壱岐焼酎の日」!

焼酎よもやま

壱岐焼酎は、長崎県壱岐島で生まれた本格麦焼酎。

「麦焼酎発祥の地」として、世界で認められた地理的表示(GI壱岐)を持つ特別な焼酎です。

🔍岐焼酎の定義とは?

✅ 壱岐島内で造られていること

✅ 主原料は大麦と米麹(3割以上が米麹)

✅ 単式蒸留機で造ること

このこだわりが、まろやかでスッキリした味わいを生み出します。

お刺身、焼き鳥、チーズ、パスタ、ビターチョコ、アイス…。

幅広いお料理と合わせられるのも壱岐焼酎の魅力。

ロックで、ソーダ割りで、お湯割りで。

自分好みに楽しんでください。

壱岐の特産品、壱岐牛や、海鮮とも相性抜群です🌟

7月1日は、壱岐の海風に思いを馳せて。

自分に、大切な人に、壱岐焼酎で乾杯を✨

壱岐焼酎の蔵元さん

壱岐の華さん

壱岐の蔵酒造さん

天の川酒造さん

山の守酒造さん

猿川伊豆酒造さん

玄海酒造さん

重家酒造さん

詳しくはこちらをご覧ください。

蔵元紹介 | 壱岐焼酎委員会
風光明媚な壱岐の島で造られる壱岐焼酎

コメント

タイトルとURLをコピーしました