先日の講座では、八丈島の老舗焼酎蔵「八丈興発」の代表・小宮山善友さんをお迎えしました。
1947年創業。南国・八丈島の風土と食文化に根ざした、個性あふれる焼酎を造り続けています。
最大の特徴は、麦麹を使った焼酎造り。なかでも「情け嶋」シリーズは、麦焼酎、芋焼酎、芋麦ブレンドというラインナップで、島の恵みと蔵人の想いが詰まった逸品です。
講座で味わった麦焼酎「情け嶋」は、常圧と減圧の原酒をブレンドし、華やかでまろやかな香り、すっきりフルーティーな味わいが魅力。
さらに「麦冠 情け嶋」は、麦チョコのような香ばしい甘さが際立ち、焼酎好きの心を掴んで離しません(第3回「酒屋が選ぶ焼酎大賞」麦焼酎部門の大賞受賞!)。
芋焼酎「情け嶋」は、自社農地で育てた「紅あずま」を使い、麦麹の香ばしさと芋のふくよかさが絶妙に調和。じんわりと広がる味わいは、心までほぐしてくれます。
銘柄名「情け嶋」は、島の民謡「八丈しょめ節」の一節
「沖で見たときゃ鬼島とみたが、来てみりゃ八丈は情け嶋」
から名付けられたもの。外からは荒々しく見えても、実はあたたかく、情け深い――。そんな八丈島の優しさが、この焼酎には込められているのです。
一杯の焼酎に、島の風と心を感じてみませんか?
八丈興発さんについてはこちら

八丈興発について | 八丈興発株式会社
会社名:八丈興発株式会社 / 設立:昭和22年 (1947年) / 代表取締役:小宮山 善友 / 業種:焼酎製造販売 / 所在地【本社】〒100-1511東京都八丈島八丈町三根1299 / TEL:04996-2-0555 / FAX:04996-2-0321 / 資本金:1000万円 / 決算期3月。八丈興発株式会社...
次回は「東京島酒」についてご紹介します。お楽しみに。


コメント