今回のスペシャルゲストは、高千穂酒造の竹下さんと、紅乙女酒造の長屋さん。


まずは、竹下さんからご紹介いただいたのは、今イベントでもカクテルとして登場した「マイヤーレモンリキュール」。
使用されているのは、宮崎県産の希少なマイヤーレモン。温州みかんとレモンの自然交雑から生まれた香り豊かな柑橘で、その果実をなんと15%も使用した贅沢な一本です。
口に含めば、爽やかな酸味とやさしい甘さが広がり、会場からは「わぁ〜!」という歓声が上がるほど。
さらに、KURA MASTERで審査員賞(最高位)を受賞した高千穂酒造の「梅酒」も特別に試飲。
芳醇な香りと上品な甘みで、梅酒ファンの心を見事にとらえました。
そして、紅乙女酒造の長屋さんからは、ごま焼酎の誕生秘話と、その唯一無二の製法について伺いました。
今回登場した「紅乙女GOLD」は、通常のごま焼酎よりもごまの使用量が10%多く、なんと20%もの焙煎ごまを贅沢に使ったプレミアムな逸品。
深みのある香ばしさとまろやかな口当たりは、まさに唯一無二。参加者の皆さまも、蔵元さんならではのお話にじっと耳を傾けていらっしゃいました。
蔵元と語り合いながら、希少な味わいを体験できるひととき──
心も舌も満たされる、至福の時間となりました。

高千穂酒造さん Webサイト
高千穂酒造│宮崎│本格焼酎│特集・お知らせ│
高千穂酒造は日本神話・天孫降臨の地、宮崎・高千穂で明治35年に創業した本格焼酎の蔵元。当サイト上に掲載される商標・ロゴマーク、商号に関する権利は、当社または各々の権利所有者に帰属します。
紅乙女酒造さん Webサイト

紅乙女ゴールド
紅乙女を代表するごま焼酎。 ごま焼酎紅乙女を代表するフラッグシップとも言える長期貯蔵のごま焼酎。白ごまを20%以上使用。長期貯蔵酒独特のやわらかな味わい、芳醇なごまの香りが特徴。グラスに広がる芳醇な香り、口に柔らかく広がる熟成した旨み、そして、スムースな余韻。紅乙女のフラッグシップと言えるごま焼酎です。 ロックでゆ...
コメント