焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏とは④~黒瀬杜氏の里に伝わる「古事記」の遺跡

こんばんは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子(くろせのぶこ)です。 私は、明治時代に、焼酎づくりにイノベーションをおこし、日本中に焼酎作りを教えて回った黒瀬杜氏(くろせとうじ)の末裔です。(杜氏(とうじ)というのは、お酒を造る最...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏とは③~木花咲夜姫(コノハナサクヤヒメ)と黒瀬杜氏

こんばんは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子(くろせのぶこ)です。 私は、明治時代に、焼酎づくりにイノベーションをおこし、日本中に焼酎作りを教えて回った黒瀬杜氏(くろせとうじ)の末裔です。(杜氏(とうじ)というのは、お酒を造る最...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏とは②~天孫降臨と黒瀬集落

こんばんは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子(くろせのぶこ)です。 私は、明治時代に、焼酎づくりにイノベーションをおこし、日本中に焼酎作りを教えて回った黒瀬杜氏(くろせとうじ)の末裔です。 杜氏(とうじ)というのは、お酒を...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏とは①~ニニギノミコトと黒瀬杜氏

こんにちは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 いきなりですが、「ニニギノミコト」って誰だかご存じですか? この方は「古事記」に登場する神様で、「天照大神」(あまてらすおおみかみ)の孫にあたります。 「ニニギノミ...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏って、黒瀬という苗字の人のこと?

こんにちは。 焼酎プロデューサーの黒瀬暢子です。 「黒瀬杜氏って黒瀬という苗字の人のこと?」とよく聞かれます。 答えは「違います」 鹿児島県南さつま市笠沙に、黒瀬集落というところがあります。 電車もバスも通っ...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏とは~

私は、明治時代、焼酎造りにイノベーションを起こし、日本中に焼酎つくりを教えてまわった黒瀬杜氏(くろせとうじ)の末裔です。 「黒瀬杜氏っていう蔵?」とよく質問を受けますが、、、 違います(笑) お酒の造り手は、「蔵人」とい...
黒瀬杜氏ものがたり

焼酎は、五感でつくるもの

今年の誕生日は、鹿児島の黒瀬の本家ですごしました。  焼酎作り60年の 黒瀬一海おじさん黒瀬東洋海おじさん 未来の黒瀬杜氏の黒瀬創一郎さんから 黒瀬杜氏について、貴重な話をきくことができました。  「満足のい...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏を見守る神様?

黒瀬集落の近くにある野間岳8合目にある 野間神社に参拝し、黒瀬杜氏の焼酎を奉納しました。  野間神社は、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)→天孫降臨木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)→お酒の神様   そして、このご夫婦の三...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏の教え~焼酎は五感でつくるもの

「満足いく焼酎ができず、責任をとり、自死する杜氏がたくさんいた」 「もろみのチェック中に、もろみに落ちて、たくさんの杜氏が死んだ・・」 。 先日、鹿児島の本家にいったときに、焼酎作り60年の 黒瀬杜氏の黒瀬一海お...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏を見守る神様?

鹿児島の南さつま市笠沙に黒瀬杜氏集落があります。 そこに野間岳という山があり、8合目に野間神社があります。 野間神社は、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)→天孫降臨木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)→お酒の神様 そして...
タイトルとURLをコピーしました