みなさん、酒器の材質で焼酎の味が変わるって
ご存じですか![]()
磁器は、すっきりとした口当たりに。
と言われていますね![]()
私も、それぞれと飲み比べて同じことを感じて
います。
今日は、伊万里・唐津に酒器を求める日帰りトリップ![]()
まずは母方の親戚である伊万里の太一郎窯へ。
冨永社長から伺った(手造りの)陶器、1枚1枚が
奇跡的に誕生している話は、一生忘れることは
ないでしょう。
季節や日、時間によって出来上がる陶器の
風合いが変わり、同じ釜で焼いても同じものが
1枚としてできない。
同じような形、色付けをしたものを複数焼いても、
すべて焼きあがることはない。
必ず数枚割れる。
今から陶器でいただくお酒の味はまた変わり
そう![]()
太一郎窯のいろんな酒器の形で焼酎の味わい
が違うことを楽しむ親戚コラボイベントが
あっても面白いかも![]()
お昼は、太一郎窯製の看板や壁装飾された
「縁望」さんで。(器も太一郎さん)
のど越しが心地よい上品なお蕎麦をいただき
ました![]()
(田中 律子 さん。ご紹介
)
「太一郎窯HP」
太一郎窯【公式】ウェブサイト
「縁望さん掲載 情報」
404ページ - 笠原建設グループサイト
当サイトは、佐賀県唐津市で一般土木、ストリートプリントなどの施工を行っている笠原建設を紹介するサイトです。





コメント