今回の講座では、3つの視点から“ウェルネス”を学び、体感いただきました。
日本酒
日本酒の専門家・永石りさ先生からは、日本酒がもたらすウェルネス効果や、純米酒・大吟醸・本醸造酒の違い、テイスティングの楽しみ方などを分かりやすくご紹介いただきました。初めての方にも「日本酒ってこんなに奥深いんだ」と感じていただける時間に。
焼酎
焼酎プロデューサー黒瀬からは、焼酎に欠かせない黒麹・白麹の役割や効用、泡盛と焼酎の風味の違いはどこからくるのか、さらに芋焼酎に含まれるリラックス効果についてお伝えしました。背景を知れば知るほど、毎日の一杯がぐっと味わい深いものになると実感して頂けていたら嬉しいです。
Raw food
宮村先生からは、非加熱調理ならではのメリット(酵素の力を生かす、栄養を守る、油の酸化を防ぐ)を解説いただき、実際の調理デモンストレーションも!発酵食品との相性の良さもお伝え下さり、食べて美味しく、体が喜ぶ体験をしていただけました。
3つのジャンルを並行して学ぶことで、それぞれの魅力がより鮮明に感じて頂けたかなと思います。
今回は、「ウェルネス」テーマでしたが、また別のテーマでぜひ、講座ができたらいいなと思っています。
ぜひ次の機会をお楽しみに!



コメント