女子的焼酎の楽しみ方 「お料理と焼酎の温度合わせが良い」というのは本当か? 今日は、中洲人形小路さんにある茶わん蒸し専門店「稲穂」さんにお邪魔しました。 先日の焼酎バーあんたいとるさんとのコラボ焼酎女子会で、おつまみに「稲穂」さんの茶わん蒸しをいただいてすぐに虜に。 少し触れたらすぐに壊れてしまいそう... 2021.12.28 女子的焼酎の楽しみ方
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 「口の中が梨園になっちゃう!?梨のリキュール」 大分県・日田市の名産である梨を使ったリキュール。 (日田市の梨100%使用!) その名も「梨園」 焼酎「閻魔」でおなじみの日田市にある「老松酒造」さん製造。 ベールに包まれた姿にひかれて購入(笑)。 梨のジュ... 2021.12.08 黒瀬暢子のおすすめ焼酎
焼酎のある生活 「焼酎とお菓子とのコラボ」 「柿の種」と「黒霧島」のマリアージュ! こういう商品がでたのですね~♪「黒霧島に、合う味噌モツ鍋風味柿の種」霧島酒造さんの味覚ブレンダーさんが監修された商品にようです。 いただいてみると「濃厚な個性の強い味の柿の種」ですが、... 2021.11.04 焼酎のある生活
女子的焼酎の楽しみ方 【だし割の季節がやってきました!】 気が付けば10月下旬。朝晩がめっきり寒くなりましたね。焼酎の出し割がおいしい季節になりましたね。 今日は、「茅乃舎だし」と、芋焼酎「黒白波」 米焼酎「白岳」麦焼酎「いいちこ」で楽しみました。 正直いって、芋焼酎「黒白波」の個性... 2021.10.19 女子的焼酎の楽しみ方
焼酎よもやま 【焼酎の保存方法とは?】 昨日のオンライン焼酎女子会enjoy!のテーマは「保存」。 焼酎プロデューサー黒瀬暢子は「焼酎の保存」についてお話しました。 保存の方法は 直射日光を避ける。シンク下など直射日光が当たらず温度変化が小さい暗所で保存 ... 2021.08.30 焼酎よもやま
焼酎のある生活 【自分色の「ハイボール」を楽しみたい方へ】 8月21日オンライン焼酎女子会×「いいちこ下町のハイボール」では、参加者のみなさんと絶妙にブレンドされた焼酎ハイボールを楽しみますが、自分色のハイボールを楽しみたい方には「iichjiko NEO 」 炭酸割りを楽しむために開発され... 2021.08.13 焼酎のある生活
焼酎よもやま 【酎ハイって焼酎+ハイボールじゃないの!?】 コンビニのお酒コーナーできらきら光る缶たちの中で、シックなデザインを発見。 「和がさね酎ハイ」国産ゆず・しょうが。 「和がさね酎ハイ」国産 田熊すだち・和山椒。 このパッケージデザインに惹かれて即購入! 口の中にふ... 2021.08.11 焼酎よもやま
女子的焼酎の楽しみ方 焼酎女子会enjoy!コラボ先の梅酒蔵おおやまさんに伺いました! 8月4日に7月31日のオンライン焼酎女子会enjoy!でコラボさせていただいた「梅酒蔵おおやま」さんに伺うため大分県日田市大山町へ。 最寄り駅の日田駅に降り立つと大山町出身の進撃の巨人作者・諫山創さんによるオリジナル作画がたくさん。... 2021.08.06 女子的焼酎の楽しみ方
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 【ハイボールが苦手とおもっているあなたへ】 「わたし、ハイボールが苦手なんですよね」 ある焼酎女子会参加メンバーさんからのお言葉。 お味が苦かったとか。。 「ハイボール」というとウイスキーを炭酸で割ったものというイメージでしょうか? ハイボールといっても、苦... 2021.07.27 黒瀬暢子のおすすめ焼酎
黒瀬暢子のおすすめ焼酎 【「芋焼酎はくさい!」という偏見がなくなる芋焼酎「飫肥杉」】 本日はご縁をいただいて福岡飫肥杉会に参加させていただきました 飫肥杉会とは、宮崎県・井上酒造さんの銘酒「飫肥杉」を応援する会で絶品の宮崎郷土料理 とともに焼酎「飫肥杉」を楽しみます。 焼酎「飫肥杉」は初の減圧芋焼酎!(※... 2021.07.23 黒瀬暢子のおすすめ焼酎未分類