焼酎プロデューサー 黒瀬暢子の知って得する焼酎のお話

黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏とは~

私は、明治時代、焼酎造りにイノベーションを起こし、日本中に焼酎つくりを教えてまわった黒瀬杜氏(くろせとうじ)の末裔です。 「黒瀬杜氏っていう蔵?」とよく質問を受けますが、、、 違います(笑) お酒の造り手は、「蔵人」とい...
黒瀬杜氏ものがたり

焼酎は、五感でつくるもの

今年の誕生日は、鹿児島の黒瀬の本家ですごしました。  焼酎作り60年の 黒瀬一海おじさん黒瀬東洋海おじさん 未来の黒瀬杜氏の黒瀬創一郎さんから 黒瀬杜氏について、貴重な話をきくことができました。  「満足のい...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏を見守る神様?

黒瀬集落の近くにある野間岳8合目にある 野間神社に参拝し、黒瀬杜氏の焼酎を奉納しました。  野間神社は、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)→天孫降臨木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)→お酒の神様   そして、このご夫婦の三...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏の教え~焼酎は五感でつくるもの

「満足いく焼酎ができず、責任をとり、自死する杜氏がたくさんいた」 「もろみのチェック中に、もろみに落ちて、たくさんの杜氏が死んだ・・」 。 先日、鹿児島の本家にいったときに、焼酎作り60年の 黒瀬杜氏の黒瀬一海お...
黒瀬杜氏ものがたり

黒瀬杜氏を見守る神様?

鹿児島の南さつま市笠沙に黒瀬杜氏集落があります。 そこに野間岳という山があり、8合目に野間神社があります。 野間神社は、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)→天孫降臨木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)→お酒の神様 そして...
黒瀬杜氏ものがたり

「黒瀬杜氏について調べてみたら」

今日は、鹿児島県の黒瀬杜氏集落にある「杜氏の里 焼酎作り伝承展示館」を紹介させてください。 鹿児島県の南西に黒瀬杜氏集落があり、黒瀬杜氏の資料館があります。  明治30年ごろに「杜氏」という職業が生まれ、黒瀬集落の3人の男性か...
黒瀬杜氏ものがたり

杜氏とは、酒造りの責任者

杜氏(とうじ)と聞いて、お酒を造る人と、思っている人が多いかも知れません。 実際には「蔵人」と呼ばれる人たちが、お酒をつくり、杜氏が人の統率、味づくりすべてにおいての最高責任者ですね。なぜ「とうじ」かと言いますと、昔は「刀自」といっ...
黒瀬杜氏ものがたり

芋焼酎の伝来

サツマイモが初めて日本に伝来するのは、1605年琉球の野国総管 という役人が明(中国)の福建から持ち帰り、まもなく 琉球(沖縄)で、栽培が始まったようです。 以降、さまざまな人々が、薩摩をはじめ日本各地に持ち込みまし ...
黒瀬杜氏ものがたり

焼酎という言葉が日本で初めてつかわれたのは?

1954年(昭和29年)に、鹿児島県伊佐市の郡山八幡神社から「焼酎」とかかれた落書きが発見されました。 調査の結果、1559年(永禄2年)に書かれたものとわかりました。 「永禄2歳8月11日 靍田助太郎、作次郎 其時座主...
タイトルとURLをコピーしました